Vlog(ブイログ)/Youtube撮影のおすすめカメラ6選【比較ポイントは?】

記事内に広告を含みます
この記事でわかること
  • Vlog(ブイログ)/Youtube撮影に適したカメラの選び方
  • Vlog(ブイログ)/Youtube撮影におすすめのカメラ

様々なカメラを使ってきて実際にVlog撮影やYoutube投稿を行った経験から、VlogやYoutube撮影に適したカメラの比較ポイントとおすすめのカメラ6選をご紹介します。

この記事を読めば、Vlog(ブイログ)撮影やYoutube撮影に向け、どのカメラを選べばいいか迷っていたあなたも、ぴったりのカメラが見つかります。

それでは、カメラ歴15年でフォトマスター1級、しちみがお送りします。

1.Vlog/Youtube撮影のカメラの選び方

Vlog/Youtube撮影のカメラを選ぶ際の比較ポイントは次の5つです。

Vlog/Youtube撮影のカメラを選ぶポイント
  •  手振れ補正:歩き撮りできる
  •  画角:自撮りができる
  •  小型軽量:長時間の手持ち撮影ができる
  •  画質:高画質に撮影できる
  •  バッテリー:長時間録画できる バッテリー交換できる

それぞれ解説します。
先におすすめカメラを見たい方はクリックしてジャンプ

手振れ補正:歩き撮りできる

VlogやYoutubeの撮影では、歩きながらやカメラを動かしながら撮ることが多いもの。

そのため手振れ補正性能が重要です。

特に動画では、手振れがひどいと後から見直したときに、酔ってしまうような見るに堪えない映像になってしまいます。

最近のカメラには、アクティブモードやアクションモードといった、歩き撮りに対応した手振れ補正機能を備えたカメラがあります。

VlogやYoutube撮影を行う際は、必ず手振れ補正性能をチェックしましょう。

画角:自撮りができる

VlogやYoutube撮影だと撮影者を画面の中に入れて状況を説明したり話したりするシーンも多いです。そのため、特に手持ちで自撮りできるかどうかが重要な要素といえるでしょう。

自撮りできるかどうかはカメラの画角をチェックします。

自撮りに適した画角…フルサイズ換算で16~24mm

16~24mmであれば自撮りが可能な画角なので、カメラの画角がこの範囲で使えるかをチェックします。

中でも特に20mmが手を自然に伸ばした状態で無理なく自撮りできる画角と言われています。

16mmは少し広すぎて顔が小さくなったり、逆に24mmだと少し狭くて持ち手をなるべく伸ばす必要がありますが、許容範囲といえるでしょう。

レンズ交換式のカメラであれば、この画角域のレンズを用意すればよいですね。

注意する点としては、手振れ補正機能や4K機能をONにするとクロップ(範囲が切り取り)されて画角が少し狭くなることがあります。撮影時にどれくらいクロップされるかも確認して適した画角のカメラやレンズを選びたいです。

小型軽量:長時間の手持ち撮影ができる

手持ちで長時間撮影するVlogやYoutube撮影では、小型軽量であることも重要です。無理なく長時間の撮影を行えます。

しちみ
しちみ

経験的に、撮影状態で500g以下であれば全く負担に感じることなく長時間撮影することができます

1kg以下であれば少し重さを感じますが、1日程度の撮影は十分こなせます。
1kgを超えてくると、腕や肩に負担を感じます。

どれくらいの重さまで耐えられるかは個人差がありますが、VlogやYoutube撮影向けのカメラを選ぶ上ではぜひ頭に留めておくべき点です。

画質:高画質に撮影できる

編集や音楽にもこだわってオリジナリティのある映像を作ろうとすると、画質が重要になってきます。

画質を決定づけるのはカメラのセンサーのサイズです。

vlogカメラのイメージセンサーの大きさを示した図

センサーのサイズが大きいほど解像度も高く、ボケも大きく綺麗で、暗所ノイズも少ない、つまり画質がいい、ととらえられる映像が撮れます。

ただし、一般的に、センサーサイズが大きければ画質はきれいになるものの、カメラのサイズもアップします。

画質がある程度きれいで手軽なカメラを選ぶか、画質がとてもいい本格的なカメラを選ぶか、自分の使い方と相談してみましょう。

参考記事【徹底解説】デジタルカメラのセンサーサイズとは?【違いと特徴】

その次に、レンズの性能や、画像処理性能などが関わってきます。

バッテリー:長時間録画とバッテリー交換ができる

最後にバッテリーの持ち具合も撮影をストレスなく行うための重要な要素です。

1度の充電でどれくらい長時間撮影できるか、という点はもちろんのこと、バッテリーが切れてもすぐ予備バッテリーに交換できることはさらに重要です。

1つのバッテリーでの最大撮影時間とバッテリ―交換ができるかをチェックしておきましょう。

2.Vlog/Youtube撮影におすすめカメラ6選

以上のポイントを踏まえてVlogやYoutube撮影におすすめのカメラを厳選して6つご紹介します。

Vlog撮影に重要な歩き撮り性能と画質という軸でマッピングすると次のようになります。

それではスペック比較と併せて一覧にしてご紹介します。

クリックで表をとばして個別のカメラを見る

評価結果

機種名メーカー評価 評価理由合計点
POCKET2DJI4.5手振れ補正:5
自撮り:4
小型軽量:5
画質:2
バッテリー持ち:3
19
iPhone 14 proApple4.0手振れ補正:5
自撮り:2
小型軽量:4
画質:3
バッテリー持ち:4
18
ZV-1FSONY3.5手振れ補正:3
自撮り:4
小型軽量:4
画質:3
バッテリー持ち:3
17
ZV-1SONY3.0手振れ補正:3
自撮り:4
小型軽量:4
画質:3
バッテリー持ち:3
16
ZV-E10SONY4.5手振れ補正:4
自撮り:4
小型軽量:4
画質:4
バッテリー持ち:4
19
α7IV iconSONY5.0手振れ補正:4
自撮り:4
小型軽量:3
画質:5
バッテリー持ち:5
21

スペック/価格

製品名発売日撮像素子有効画素数レンズ焦点距離/F値最短撮影距離電子ズーム液晶モニターサイズ記録メディア防塵・防滴手ブレ補正機構可動式モニタ動画記録画素数映像圧縮方式動画最長記録時間重量幅x高さx奥行き
POCKET22020/10/211/1.7インチ6400万画素20mm F1.8動画20cm/静止画10cm最大8倍1.2インチmicro SD3軸ジンバル固定式4K60pMPEG-4 AVC/H.264約140分117g124.7×38.1×30 mm
iPhone 14 pro2022/9/16最大1/1.3インチ最大4800万画素13-77mm1cm最大15倍6.1インチ内蔵メモリセンサーシフト固定式4K60p 非公開206g147.5×71.5×7.85mm
ZV-1F2022/10/291インチ2010万画素20mm F2.05cm最大8倍3インチSD電子式バリアングル液晶4K30p 約90分256g105.5×60.0x46.4 mm
ZV-12020/6/191インチ2010万画素24-70mm F1.8-F2.85cm最大8倍3インチSD光学式バリアングル液晶4K30p 約75分294g105.5×60.0x43.5 mm
ZV-E102021/9/17APS-C2420 万画素着けるレンズによる着けるレンズによる最大8倍3インチSD・MS電子式バリアングル液晶4K30pMPEG-4 AVC/H.264約125分343 g115.2×64.2×44.8 mm
α7IV icon2021/12/17フルサイズ3300 万画素着けるレンズによる着けるレンズによる最大8倍3インチSD・CFexpressTypeA/SDセンサーシフトバリアングル液晶4K60pMPEG-4 AVC/H.264約175分658 g131.3×96.4×79.8 mm

ここからはそれぞれのカメラについて詳しく解説します。

DJI Pocket2:安くて機動性が高い

製品名DJI POCKET2
発売日2020/10/21
撮像素子1/1.7インチ
有効画素数6400万画素
レンズ焦点距離/F値20mm F1.8
最短撮影距離動画20cm/静止画10cm
電子ズーム最大8倍
液晶モニターサイズ1.2インチ
記録メディアmicro SD
防塵・防滴
手ブレ補正機構3軸ジンバル
可動式モニタ固定式
動画記録画素数4K60p
映像圧縮方式MPEG-4 AVC/H.264
動画最長記録時間約140分
重量117g
幅x高さx奥行き124.7×38.1×30 mm
その他特徴Active Track 3.0
美肌効果
広角レンズ15mm
スマホモニター化
メリット・小型カメラを3軸ジンバルで動かし手振れをしっかり抑制
・とにかく小型軽量
・自撮りに適した画角20nmm
・さっとポケットから取り出しすぐ撮れる手軽さ
デメリット・センサーサイズが小さく画質はそこそこ
・バッテリーが交換できないので外部バッテリーに繋ぎながら撮ることもある
・画面が小さく見づらい
・マイク性能はそこそこ
こんな人におすすめ
  • 歩きながら手持ち撮影を多用する人
  • いつでも持ち歩いて気軽に撮りたい人
  • 旅行などで荷物をとにかく減らしたい人
  • 画質よりも手軽さ重視な人

ジンバルメーカーの大手のDJIが作る小型の3軸ジンバル一体型のカメラです。ちょこちょこ動き回るヘッド部分が可愛いという声もよく聞きます。

117gという軽量さと、動画を撮ることに特化したスタイルが、使うシーンを選びません。

レンズは20mm単焦点のため、自撮りや人物撮影、風景撮影にマッチしていますが、望遠撮影はできないので、そこは割り切りが必要です。

タバス子
タバス子

実際に手に持つと、女性でも握りやすく持ち出しやすかったです。ただ撮るだけならこの画面サイズでも十分。

とにかく手軽に撮りたい人向けの動画カメラです。

¥55,000 (2024/11/14 15:25時点 | Amazon調べ)

iPhone 14 pro:スマホ1台で機材が済む

製品名iPhone 14 pro
発売日2022/9/16
撮像素子最大1/1.3インチ
有効画素数最大4800万画素
レンズ焦点距離/F値13-77mm
最短撮影距離1cm
電子ズーム最大15倍
液晶モニターサイズ6.1インチ
記録メディア内蔵メモリ
防塵・防滴
手ブレ補正機構センサーシフト
可動式モニタ固定式
動画記録画素数4K60p
映像圧縮方式 
動画最長記録時間非公開
重量206g
幅x高さx奥行き147.5×71.5×7.85mm
その他特徴アクションモード
メリット・メインカメラの画質がいい
・スマホなのでいつでも持ち歩いて気軽に撮れる
・アクションモードの手振れ補正性能が秀逸
 歩き撮りだけでなく走り撮りもできる
・3つのレンズを備え、13mmから77mまでズームもできる
・画面が大きくて綺麗 見やすい
・バッテリーの持ちはとてもいい 1日の撮影は充電いらず
デメリット・センサーサイズは小さめのため、ボケ表現は苦手
・画質のいいメインカメラでは自撮りができない
 自撮りのできるインカメラでは画質がいまいち
・やはりスマホなので、撮影以外の用途でバッテリー消費しがち
・撮影時に持ちづらい。快適に撮影するためにはクリップホルダーは必須。
こんな人におすすめ
  • スマホ1台で機材は済ませたい人
  • 長時間の撮影はせず、短めのクリップ撮影中心の人
  • ボケを生かした撮影は必要ない人
  • 自撮りはあまりしない人

iPhone 14 proの動画性能は進化が著しいです。

走ってもほとんどブレを感じず、十分使い物になる映像が撮れました。画質もさることながら、アクションモードの手振れ補正性能は驚異的でした。
関連記事【iPhone 14 Pro】動画手振れ補正アクションモードを検証

VlogやYoutube動画を始めてみたいと思っている人は、まずiPhone 14 proから始めてみるのもおすすめです。

ZV-1F:バランスのよいVlog入門機

製品名ZV-1F
発売日2022/10/29
撮像素子1インチ
有効画素数2010万画素
レンズ焦点距離/F値20mm F2.0
最短撮影距離5cm
電子ズーム最大8倍
液晶モニターサイズ3インチ
記録メディアSD
防塵・防滴
手ブレ補正機構電子式
可動式モニタバリアングル液晶
動画記録画素数4K30p
映像圧縮方式 
動画最長記録時間約90分
重量256g
幅x高さx奥行き105.5×60.0x46.4 mm
その他特徴背景ぼけ切り替え機能
商品レビュー用設定
美肌効果、顔優先AE
指向性3カプセルマイク
手振れ補正アクティブモード(電子式)
動物瞳AF
フィルタ径Φ40.5
クリエイティブルック
新メニュー
動画セルフタイマー
縦動画転送
動画切り出し転送
メリット・コンパクトさと画質の良さを両立
・単焦点でレンズが飛び出ないので軽快に撮影できる。
・手振れ補正アクティブモードを搭載し、歩き撮りも可能
・VlogやYoutube動画に特化した様々な機能
・20mm単焦点で自撮りもばっちり
デメリット・ズームできないため映像のバリエーションは少なくなる
・ボケ味や画質はiPhoneとそこまで変わらない
・バッテリー持ちは短め 予備バッテリーは必須
こんな人におすすめ
  • 一定水準以上の画質でコンパクトな動画専用カメラを持ちたい人
  • 自撮りや歩き撮りをする人
  • ズームできなくていいのでとにかく気軽に撮りたい人
  • いい音質で動画撮影したい人
  • vlogやYoutube専用機能を使ってみたい人

ZV-1Fは1インチセンサーに単焦点20mmレンズを組み合わせたコンパクトデジタルカメラです。

VLOGCAMという名前が付けられているように、まさにVlog用途に作られたカメラです。

これ1台で自撮りも歩き撮りもこなし、動画として見るには画質もそこそこよく、背景ボケも生かした撮影もできます。

バランスの取れた1台といえるでしょう。

気軽に撮りたい人や、VlogやYoutube撮影の入門機として手に取ってみるのをおすすめします。

ZV-1Fについて機能性の詳細をこちらの記事でご紹介しています。

一方、ズームできないので広角の映像ばかりになってしまいます。出来栄えにこだわるなら次に紹介するカメラも使いたくなってきます。

ZV-1:ズーム・静止画撮影もお任せ

製品名ZV-1
発売日2020/6/19
撮像素子1インチ
有効画素数2010万画素
レンズ焦点距離/F値24-70mm F1.8-F2.8
最短撮影距離5cm
電子ズーム最大8倍
液晶モニターサイズ3インチ
記録メディアSD
防塵・防滴
手ブレ補正機構光学式
可動式モニタバリアングル液晶
動画記録画素数4K30p
映像圧縮方式 
動画最長記録時間約75分
重量294g
幅x高さx奥行き105.5×60.0x43.5 mm
その他特徴背景ぼけ切り替え機能
商品レビュー用設定
美肌効果、顔優先AE
指向性3カプセルマイク
手振れ補正アクティブモード(光学+電子式)
リアルタイムトラッキング
動物瞳AF
メリット・コンパクトさと画質の良さを両立
・24mm-70mmまで光学ズームできる
・手振れ補正アクティブモードを搭載し、歩き撮りも可能
デメリット・24mmスタートは自撮りには少し狭い画角
・沈胴式ズームは動作にタイムラグがあり煩わしさを感じることも
・ボケ味や画質はiPhoneとそこまで変わらない
・バッテリー持ちは短め 予備バッテリーは必須
こんな人におすすめ
  • 一定水準以上の画質でコンパクトな動画専用カメラを持ちたい人
  • 自撮りや歩き撮りをする人
  • ズームの撮影もしたい人
  • いい音質で動画撮影したい人
  • vlogやYoutube専用機能を使ってみたい人

ZV-1は1インチセンサーに24mm~70mmのズームレンズを組み合わせたコンパクトデジタルカメラです。

ZV-1Fと同じくVLOGCAMという名前が付けられているように、Vlog用途に作られたカメラです。

ズーム域が広角24mmから中望遠70mmまでと使いやすく、これ1台でほどんどのシーンで事足りるでしょう。

ただし、自撮りするには少し狭さを感じることがあります。

なんとか手を伸ばせば自撮りできないわけではないので、自撮りを多用しなければZF-1FよりZV-1を選ぶほうがいいかもしれません。

また、1インチの大きさのセンサーと明るいレンズを生かしたボケ表現も得意なため、静止画を撮影する人にもおすすめのカメラです。

動画も静止画もコンパクトなカメラで撮りたい、という人におすすめです。

ズームレンズ一体型
¥78,000 (2024/11/20 07:10時点 | Amazon調べ)

ZV-E10:画質よく静止画にもよいのに手頃なミラーレス

製品名ZV-E10
発売日2021/9/17
撮像素子APS-C
有効画素数2420 万画素
レンズ焦点距離/F値着けるレンズによる
最短撮影距離着けるレンズによる
電子ズーム最大8倍
液晶モニターサイズ3インチ
記録メディアSD・MS
防塵・防滴
手ブレ補正機構電子式
可動式モニタバリアングル液晶
動画記録画素数4K30p
映像圧縮方式MPEG-4 AVC/H.264
動画最長記録時間約125分
重量343 g
幅x高さx奥行き115.2×64.2×44.8 mm
その他特徴背景ぼけ切り替え機能
商品レビュー用設定
美肌効果、顔優先AE
指向性3カプセルマイク
手振れ補正アクティブモード(電子式)
リアルタイムトラッキング
動物瞳AF
メリット・APSCの大きなセンサーによる画質の良さ
・大口径レンズと組み合わせるとボケも大きく印象的に撮れる
・豊富な交換レンズのラインナップからから撮影に適したレンズを選べる
・手振れ補正アクティブモードを搭載し、歩き撮りも可能
・VlogやYoutube動画に特化した様々な機能
・レンズ交換式のミラーレスカメラとしては破格ともいえる低価格
デメリット・レンズ交換が手間に感じることも
・広角から望遠までレンズを揃えるとそこそこの出費に
・静止画・動画切り替えボタンが使いづらい
・APSC専用レンズはフルサイズに比べると少なめ
こんな人におすすめ
  • せっかくなのでいい画質で動画を撮りたい人
  • 動画の中でボケ表現も使いたい人
  • 静止画カメラとしても使いたい人
  • レンズを交換して、様々な撮影シーンに対応したい人

ZV-E10はAPSCセンサーのレンズ交換式ミラーレスカメラです。

このカメラもVLOGCAMの名前が付けられていますが、搭載のAPSCセンサーを生かして、静止画の撮影も十分行えます。

例えばレンズの組み合わせで次のように用途が広がります。

  • 10-20mmなどのレンズ・・・自撮りや歩き撮りなどvlog用途に適したスタイルに。
  • 18-105mmや70-350mmなどの望遠レンズ…子供のイベントの撮影や飛行機撮影など静止画向きのスタイルに。

組み合わせるレンズ次第で使い道が広がる万能なカメラと言えるでしょう。

それでいて、価格がコンデジ並みに安いところがこのカメラの大きな長所です。

VlogやYoutube撮影はもちろん、静止画用途としても持っているとお得に使える、一押しのカメラです。

2色展開 ブラック/ホワイト
¥83,980 (2024/11/19 19:36時点 | Amazon調べ)

ZV-E10について詳しくは、こちらの記事で動画・静止画ともに作例豊富にレビューしています。

α7IV:動画も静止画も高いレベルで撮れるミラーレス

製品名α7IV
発売日2021/12/17
撮像素子フルサイズ
有効画素数3300 万画素
レンズ焦点距離/F値着けるレンズによる
最短撮影距離着けるレンズによる
電子ズーム最大8倍
液晶モニターサイズ3インチ
記録メディアSD・CFexpressTypeA/SD
防塵・防滴
手ブレ補正機構センサーシフト
可動式モニタバリアングル液晶
動画記録画素数4K60p
映像圧縮方式MPEG-4 AVC/H.264
動画最長記録時間約175分
重量658 g
幅x高さx奥行き131.3×96.4×79.8 mm
その他特徴裏面照射CMOS
リアルタイムトラッキング
動物、鳥AF
手振れ補正アクティブモード
ブリージング補正
フォーカスマップ
クリエイティブルック
S-Cinetone
新メニュー
メリット・フルサイズセンサーを生かした圧倒的な画質の良さ
・組み合わせるレンズのバリエーションが豊富で、いつまででも飽きずに楽しめる
・プロも絶賛するほどの奥の深い動画機能
・手振れ補正アクティブモードを搭載し、歩き撮りも可能
・動画も静止画も高いレベルで撮影をこなす基本性能の高さ
・フォーカス性能が高く、人物の瞳をとらえて逃さない
デメリット・レンズ交換が手間に感じることも
・フルサイズシステムで揃えると、本体もレンズもそこそこのお値段
・いままで紹介したカメラに比べると大きくて重い(ただフルサイズカメラとしては小型軽量なほう)
・機能が豊富で使いこなせないものも
こんな人におすすめ
  • とにかく映像の品質にこだわりたい人
  • 撮影後に自分でポスプロ(映像の色を変えたり、補正をしたり味付けすること)にこだわりたい人
  • 手持ちでクオリティの高い映像を撮りたい人
  • 静止画も動画もこれがあれば満足と言えるカメラを最初から手に入れたい人

α7IVは一般向けのカメラの中で最高レベルのフルサイズミラーレスカメラです。

そのため、価格はそこそこお高くなりますが、画像のクオリティや撮影補助機能など価格以上の価値を提供してくれるカメラです。

特に動き回る子供や動物などの被写体をとらえて離さないオートフォーカス性能には定評があります。

また交換レンズも豊富なので、レンズを選ぶことで超広角で風景をダイナミックに撮ることから、超望遠で遠くの野球選手や月などをアップで撮ることもできます。

これまでスマホやコンデジしか使ったことのない人にこそ、その画像のきれいさや撮影のしやすさに驚かれると思うので、ぜひ一度使ってみてほしいカメラです。

どのカメラを使っていても、最終的にはフルサイズに行きつく人が多いです。

VlogやYoutube撮影もせっかく撮るなら始めから最高画質で撮っておいたほうがいいからです。

予算が許すのであれば、このフルサイズミラーレスカメラα7IVが、今一番におすすめです。

詳しくは、発売日から1年以上継続して使い続けているα7IV長期使用レビューをご覧ください。

3.まとめ

この記事では

  • Vlog(ブイログ)/Youtube撮影に適したカメラの選び方
  • Vlog(ブイログ)/Youtube撮影におすすめのカメラ

をお伝えしました。

もう一度最後にポイントをまとめます。

Vlog/Youtube撮影のカメラを選ぶポイント
  •  手振れ補正:歩き撮りできる
  •  画角:自撮りができる
  •  小型軽量:長時間の手持ち撮影ができる
  •  画質:高画質に撮影できる
  •  バッテリー:長時間録画できる バッテリー交換できる

Vlog/Youtube撮影におすすめカメラ6選

DJI POCKET2iPhone 14 proZV-1F
超軽量で歩き撮り撮影ができる3軸ジンバル一体型画質と手振れ補正進化が著しいバランスの取れたvlog向けコンデジ
ZV-1ZV-E10α7IV
ズームのできるvlog向けコンデジコスパ最高のAPSCミラーレス最高品位で映像を残せるフルサイズミラーレス

ご紹介したカメラはそれぞれ特徴が異なり、適材適所、向いているシーンや撮影スタイルがそれぞれにあります。

自分がどんなvlogやYoutube動画を撮りたいかを思い描いてみると、自分の用途に合ったカメラが選びやすくなるはずです。

最初から購入に踏み切れない、という人はレンタルしてお試しで使ってみることをおすすめします。

レンタルサービス20社を徹底的に調べて比較した結果、品揃え・値段・サービス内容ともに充実したAPEX RENTALS GooPassがおすすめです。
関連記事おすすめカメラレンズ機材レンタル比較

APEX RENTALS

短期間だけ使いたい人
使いたい日が決まっている人

例)〇月〇日に使いたい!

  • 品揃え充実
  • 安い
  • 前日に届くから事前に練習できる
GooPass

期間を気にせず使いたい人
いろいろな機材を試してみたい人

例)1か月使い込んでみたい!

  • 品揃え充実
  • サブスク型で長期でも安い
  • 途中で機材を交換できる

私も新しいカメラやレンズはレンタルして使ってみてから購入するようになって、後悔することがなくなりました。

また、新たにフルサイズのVlog用カメラであるZV-E1 iconが登場しました。普段取っているスマホやコンデジ、APSCカメラでの画質からさらにクオリティの高い動画を撮りたい方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。