- APEX RENTALSを選んだ決め手
- APEX RENTALSを実際に利用したレビュー
機材の種類・数が多い、そして安いと評判の「APEX RENTALS
(エイペックスレンタルズ)」は、初心者にやさしく、プロまで御用達のサービスです。
カメラ・写真にはまると、使いたい機材が増えます。高価な機材を買い続けるわけにもいかないからこそ、レンタルサービスを使うべきです。
私も実際にサービスを利用しました。結論からいうと「APEX RENTALSで借りてよかった」と非常に満足しており、またぜひ利用したいと感じています。

きめ細かな対応で安心してレンタルできました。
この記事では、APEX RENTALSの利用を決めたポイント、実際に利用したレビューを詳しくお伝えしていきます。
実際に機材をレンタルしてみてわかったメリット・デメリットはこちらです。
メリット | デメリット |
・商品の種類、在庫数が多い ・レンタル料金が安い ・レンタル開始前日に到着 ・届いて即使うために必要なもの一式が付属 | ・本人確認書類が必要 ・補償は別途加入 ・返却にかかる送料が自己負担 |
話題の新製品の入荷も早いので、要チェックです。
それでは、カメラ歴15年、フォトマスター1級のしちみがお送りします。
1. APEX RENTALSは老舗のカメラレンズレンタルサービス


APEX RENTALS(エイペックスレンタルズ)は、創業昭和38年のカメラ屋に始まり、カメラ関連機材のレンタルサービス20年以上の実績ある会社が運営するサービスです。
名称 | APEX RENTALS(旧APEXレンタル) |
運営会社 | 株式会社ビデオエイペックス |
HP | https://www.apex106.com/
![]() |
本社 | 大阪市北区東天満 |
営業所 | 東京(日本橋、渋谷、四谷) 愛知(名古屋) |
創業 | 昭和38年 |
事業内容 | ビデオの企画・販売・撮影及び編集 ビデオテープ CD.DVDのコピー デジタルデータ制作、オーサリング 映像機材のレンタル、リース業務 |

歴史が長く安心感があります!
カメラだけでなく、三脚、パソコン、ひな段など撮影に関するもの全般のレンタルラインナップがあります。
2.APEX RENTALSの評判と利用の決め手
レンタルにあたって、他社と比較しながら自分のニーズに合っているか確かめました。
その結果、決め手となった3点をお伝えします。
実際にレンタルするフローを先に見たい方は、記事後半の「APEXRENTALS利用レビュー」へジャンプ。
商品の種類、在庫数が多い
まず、なんといっても自分が使いたいと考えている機材があることが一番です。取り扱っていないことには借りることができません。
3つのシチュエーションを想定して機材を選定し、全国から注文できるカメラレンタル会社8社にそれぞれ対象機材があるかどうか調べてみました。
カメラを買い替える前に使い比べてみたい
→ ミラーレスカメラ ソニーα7IV
関連記事:子供を撮るのに適したカメラ
話題の製品を試したい
→ FE PZ 16-35mm F4 G
関連記事:【SELP1635G】作例豊富に徹底レビュー
使うのは短時間なので買うほどではない
→ 運動会におすすめ、定番望遠レンズ FE 70-200mm F4 G OSS
関連記事:運動会の撮り方
結果はこちらです。
ソニー α7IV | FE PZ 16-35mm F4 G | FE 70-200mm F4 G OSS | |
APEX RENTALS | 〇 | 〇 | 〇 |
レンティオ | 〇 | 〇 | 〇 |
モノカリ! | 〇 | なし | なし |
マップ レンタル | 〇 | なし | なし |
レントリー | なし | なし | なし |
シェアカメ | なし | なし | なし |
GooPass (月額制) | 〇 | 〇 | 〇 |
CAMERA RENT (月額制) | 〇 | なし | 〇 |
話題のカメラ、新製品レンズ、定番レンズの3つの観点で調査してみましたが、全てを取り扱っているところは少なめでした。

今回調査したのは上記3点の機材だけなので、ニーズによってはおすすめする会社が変わってくることも。レンタル会社によって動画のGoproに強かったり、キャンプ用品も一緒に借りられたり、特定の地方に店舗があったりしますよ。


3つのシチュエーションすべてに対応したレンタルサービスのひとつが、APEX RENTALSです。
カメラ専門のレンタル店であり、取り扱い種類、在庫数ともに豊富です。
交換レンズだけでも316種類以上、在庫数1500本以上を公称し、またカメラ・レンズともに新しい機材を続々追加しています。
レンタル料金が安い
続いて気になるのはレンタル料金です。
ソニー α7IV | FE PZ 16-35mm F4 G | FE 70-200mm F4 G OSS | |
APEXS RENTALS | 2泊3日 22400円 | 2泊3日 8680円 | 2泊3日 7840円 |
レンティオ | 3泊4日 34800円 | 3泊4日 17800円 | 3泊4日 14980円 |
モノカリ! | 2泊3日 28800円 | なし | なし |
マップ レンタル | 2泊3日 23400円 | なし | なし |
レントリー | なし | なし | なし |
シェアカメ | なし | なし | なし |
GooPass (月額制) | 月額 32780円~ | 月額 15180円~ | 月額 10780円~ |
CAMERA RENT (月額制) | 月額 19250円 | なし | 月額 10450円 |
レンズは、この中ではAPEX RENTALSが安いですね。
一方、カメラのレンタル価格はいくつかのサービスが拮抗しています。
そこで、続いての決め手を見ていきましょう。
レンタル開始前日に到着
さて、商品によっては価格差がないなど悩むこともあるかと思います。
そこで最後の決め手となるのが、APEX RENTALSは「レンタル開始前日に到着する」ということです。
詳しく説明します。

一般的なレンタルサービスは、レンタル開始日に受け取り、レンタル終了日に返却します。
APEX RENTALSの場合、レンタル開始前日に受け取り、レンタル終了日に返却します。
到着日はレンタル料金は発生せず、到着日翌日からレンタル日数がカウントされます。つまり、2泊3日で借りても、実質3泊4日使えるんです!

つまり1日分お得ということ!
撮影前に機能や設定をじっくりチェックしてから使えるのは嬉しいですね。
3.APEX RENTALS利用の流れをレビュー

今回、「①新製品のレンズを②旅先で使いたい」と考えていました。

新製品にも関わらずラインナップされていましたので、早速申し込みました
ソニーEマウント 超広角ズームレンズ
FE PZ 16-35mm F4 G(SELP1635G)
2022年5月発売
APEX RENTALSの注文から返却までの流れは下記のとおりでした。
それぞれ詳しく説明します。
予約

まず公式サイト
を開き、レンタルしたい商品を探します。
商品名やカテゴリーで絞り込むことができます。

商品名で検索すると、入力途中でキーワード候補の名称が表示されました。これは他のレンタル業者さんにはあまり見かけない工夫です。

機材名称の記憶が曖昧でも商品を探しやすい。便利!

選んだ商品をカートに入れます。
途中でわからないことがあれば、画面右下のアイコンからチャットで質問できます。(営業時間のみ)

非対面であるオンラインだからこそチャットに力を入れていて、チャット応対までの時間短縮、サポートの中身の充実を図っているようです!
APEX RENTALSでは、レンタル料金の10%を上乗せすることで「安心補償サービス」に任意で加入することができます。
通常の利用の範囲内での機器の自然故障や不具合はもともと弁済不要ですが、「安心補償サービス」に加入していると、偶然かつ外来(予期し得ぬ)の事故によって物件に生じたすべての損害が補償されます。
※水濡れ、破損、紛失など保障の対象外となるケースもありますので、公式サイト(安心補償)でご確認ください。

機材は高額商品が多いのでつけておくと安心かもしれません。

引き渡し方法(店舗or発送)、引き渡し日、レンタル期間などを選択し、「予約手続きへ」ボタンを押します。

3ヶ月先まで予約できます!
- 基本は2泊3日から
- 店舗受取の場合のみ1泊2日も可能
- 利用日数が増えると料金もUP
- レンタル料金が3000円以上で配送料無料(返却時送料は別途)
初めての方は、ここで無料の会員登録を行います。
登録自体は3分で完了。画面の指示にしたがって、名前・住所・電話番号などを登録するだけ。
18歳以上であることと、本人確認書類の提出(添付)が必要です。

決済方法はクレジットカード・コンビニ・代引き・銀行振込から選べます。

在庫確認後に予約が確定するため、予約確定の連絡を受けてからの支払いで大丈夫です。
送付先は宅配が確実に受け取れるところを指定します。
私は今回旅先で使うため、自宅以外へ配送してもらいました。
※ホテル等の場合は、このご時世、直前に行けなくなる可能性もありますので、事前に確認することをおすすめします。

今回は確実に受け取れる先でしたので、「〇〇〇〇(届け先氏名)様方△△△△(自分の氏名)」宛で配達してもらいました。
利用手続き
予約登録以降、確認の連絡は会員登録したメールアドレスあてにそれぞれメールで届きました。
- 予約確認メール:自動配信による予約内容が正しいかの確認
- 予約確定メール:在庫確認がとれ、予約が確定した連絡
- 認証確認メール:本人確認書類の確認OK
- 入金確認メール:クレジット明細
- 注文完了メール:注文完了の連絡
予約確認メールの時点ではまだ確定していません。
在庫確認後、予約確定メールが届きます。
ちなみに、予約登録をしたのが深夜1時。予約が確定したのが同日の朝10時台でした。

営業開始すぐに在庫確保していただきありがたいです!!
- 発送5日以前まではキャンセル無料
以降はキャンセル料が必要となる
受け取り

配達してくれるのがヤマト運輸なので、クロネコメンバーズに登録している方はお届予定通知がくるはず。
使用予定日の前日、精密機器扱いで到着。

使用予定日の前日に届く、というのがポイントです。ゆっくり試してから撮影当日を迎えることができますよね。

オープン!たくさんの緩衝材が厳重に詰められています。すき間となる部分はもちろん、上下もしっかり包まれています。
- 返送時に使うため、段ボール・梱包材は保管しておくべし

まず機材を確認。入っていたものは、
- レンズ
- レンズプロテクター
- レンズキャップ
- リアキャップ
- レンズフード
- レンズケース
まさにレンズ一式といった感じです。ケースだけでなくレンズプロテクターも追加料金なしでついており、このまま即、持ち出せます。
- カメラをレンタルした場合は、追加料金なしで予備バッテリー2個、SDカード1枚が併せて貸し出される

続いて入っていた書類一式はこちらです。
- レンタルガイドブック
- 領収書
- レンタル機材・付属品チェックリスト
- 返送用梱包テープ
- 宅急便伝票(宛先印字済)
返送用梱包テープまでついてきて、ちょっと感動!

気になる商品状態はというと、キレイ、文句なしです。
きちんと発送前の動作チェックも行われているようです。
返却
返却はすごく簡単でした。

同封されていた「レンタル機材・付属品チェックリスト」をもとに機材を確認します。

開封時についてきた梱包材を使います。

同封されていた「返送用梱包テープ」で蓋を閉めます。

ガムテープの用意がいらないって、地味に嬉しい。

返送はどの宅配業者でも大丈夫ですが、「宅急便伝票」が同封されていますので、ヤマト運輸さんに依頼しました。
お届け先は印字済み!自分の情報を記入し、発送するだけです。最短の到着日(原則翌日)を指定しましょう。

私は集荷にきてもらい、おうちでらくらく発送~
ちなみに、往路の送料は無料ですが、復路(返却時)は送料がかかります。私はこのサイズ感で1040円でした。

他社と比較すると、送料分を加味してもそれを上回るレンタル料金の安さだと感じています。
到着すると「返却確認メール」が届きます。最後まで確認できて安心です。
4.レンタルしての感想

実際に利用して感じたメリット・デメリットをまとめます。
メリット | デメリット |
・商品の種類、在庫数が多い ・レンタル料金が安い ・レンタル開始前日に到着 ・届いて即使うために必要なもの一式が付属 | ・本人確認書類が必要 ・補償は別途加入 ・返却にかかる送料が自己負担 |
それぞれ説明します。
メリット

次の3点については2.APEX RENTALSの評判と利用の決め手でも前述しました。
・商品の種類、在庫数が多い
・レンタル料金が安い
・レンタル開始前日に到着
加えてもうひとつメリットがあります。
カメラ・レンズを借りるだけで、届いて即使うために必要なもの一式が付属する(同梱される)ことです。
カメラを借りると α7IVの場合 ( 公式サイトで同梱物を確認 ) ![]() | カメラボディの他に・・・ バッテリー 2個 バッテリーチャージャー ショルダーストラップ USBケーブル ボディキャップ SDXCカード 64GB 取扱説明書閲覧用QRコード |
レンズを借りると FE PZ 16-35mm F4 G ( 公式サイトで同梱物を確 ) | レンズの他に・・・ レンズプロテクター レンズキャップ リアキャップ レンズフード レンズケース |
カメラの場合、付属のバッテリー2個、SDXCカード64GBがあれば、よほどプロ並みに撮影をしない限り十分でしょう。
レンズも、レンズプロテクターが最初からついてくるので、自分で用意する必要がなく高ポイントです。
同梱物はAPEX RENTALS公式サイト
の各商品ページで確認することができますよ。
まとめると、APEX RENTALSで借りると、金銭的負担を最小に抑えることができるということ。
今回レンタルしたレンズFE PZ 16-35mm F4 G、購入とレンタルでは金銭的負担が全然違います。
FE PZ 16-35mm F4 G | |
ソニーストアで購入 | APEXRENTALSで借りる |
179,300円(税込) | 8,680円(税込) |
使う機会が少ない、買う前に試したい、といった場合、安価に利用することができます。
同じ予算なら、用途の異なる機材も借りることができます。
極端な話、複数回にわけて必要な時だけ借りることで、機材を手元に置かない、ということもできるでしょう。

保管も大変だし、毎年運動会の時だけ望遠レンズ借りたいな!
デメリット

さて、ここまで絶賛のAPEX RENTALSも完璧ではありません。デメリットを3点あげます。
ひとつ目に、本人確認書類が必要ということ。
書類の提出が面倒だ、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
確かに、今回検討した8社の中にも2社、本人確認書類が不要のところがありました。ただし、そちらも高額商品や状況によって身分証の確認を求める旨の記載がありました。
本人確認書類の提出は、割とスタンダードなようです。本人確認をしているからこそ高額商品が保証や担保なしに格安で借りられる、という面があるでしょう。
2つ目に、補償をつけたい場合は別途加入が必要なこと。
「安心補償サービス」への加入は任意のため、希望する場合はレンタル料金の10%を上乗せする必要があります。
任意とすることで、レンタル価格を抑えているのかもしれません。
3つ目に、返却にかかる送料が自己負担ということ。
お近くの店舗に持ち込んで返却すれば、送料がかかりません。そのためこのような形式をとっていると思われます。
もちろん、往復送料無料というレンタル会社もあります。レンタル機材代金と送料のトータル金額で判断するとよいでしょう。
ちなみに、今回送料は1,040円でした。送料を加味しても、APEX RENTALSの方が安かったです。

デメリットも、裏を返せば安くするための工夫ともいえます。3点とも大きく気になるほどではありませんでした。
APEX RENTALSで借りてよかった
随所に心配りが感じられ、安心して利用することができました。新商品を使って撮影をしてみたい、という願いをとても気持ちよく叶えることができました。
今回レンタルした超広角ズームレンズで実際に撮影したものを、少しだけ紹介します。




当初の目的は旅の思い出を動画で残すことでした。レンタルしたことで思い通りの動画が撮れ満足です。
5.APEX RENTALSはこんな人におすすめ
APEX RENTALSはこんな人におすすめです。
6.まとめ
この記事では、
- APEX RENTALSとは
- APEX RENTALSを選んだ決め手
- APEX RENTALSを実際に利用したレビュー
についてご紹介しました。
買わずに借りるという、新しい選択肢。気軽で、今の時代にも合っている気がしますね。