- ソニーのカメラをどこで買うのがお得か
- ソニーのカメラを一番安くお得に買う方法
ソニーのフルサイズミラーレスカメラの真骨頂、α7IV
。激推しできる高画質、高精度、高速、高機能です。ヘビーユースしています。ただ一つ気になるのが、高い。
少しでも安く手に入れたい!
どうせなら保証もつけたい!!
そこで、ソニーのカメラを実際に購入し今や手放せないほど使い込んでいるしちみがとことん調べ、どこよりも安く買う方法をまとめました。
この記事を読めば、自分にとっての一番安い買い方で、ソニーのカメラがある毎日を手に入れることができます。


ヘビーユースしています!!
1.安く買うために確認すること
カメラはもちろんですが、何かを購入するためには、4つの点の確認が必要です。
- ポイント1公式サイトをチェック
まず基準となる価格を知っておきましょう(今回の場合ソニーストア)
キャッシュバックキャンペーンを頻繁にやっているので確認しましょう。 - ポイント2送料・到着日をチェック
価格が低くても、まれに送料で上増しされるケースがあります。また、購入はできても到着まで数か月かかるケースもあるため、よく確認しましょう。
- ポイント3ポイント・保証などサービス内容をチェック
ポイント還元や保証の充実など、意外と差が付くので確認しておきましょう。
- ポイント4安くなる時期をチェック
過去の傾向からお得に買える時期はいくつかあります。
・新製品発売後
・家電量販店等のセール
・Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングセール
これらのセール時期が狙いめです。ただし、α7IVなど新製品のカメラは需要も高いということで、当面は安くなりにくいでしょう。

全部を調べるの、大変よね。
ここから調べた結果をバーン!とお伝えします!
2.ソニーのカメラはどこで買うのが安いか
結論:ソニーストアで買うのが一番お得だった!
ここからは、例として各ストアでのα7IVの価格を見ていきます。
- 新品
- 2023.5.6時点の送料込み、ポイント還元考慮した価格。
ソニーストア
ソニーストアでは割引を入れて
定価:372,900円(税込) →割引後価格307,786円(税込)
保証延長:無料(3年) 自然故障
有料(3年5年)自然故障 破損 水ぬれ 火災など
≫ソニーストアで現在価格を見る
金額だけ見ると大手ECサイトと拮抗しますが、ソニーストアで購入する最大のメリットは、補償の充実。
メーカー保証の無料延長3年だけでなく、別途有料にはなりますが、通常のメーカー保証では対応していない破損・水ぬれ・火災などまで広範囲に対応する<ワイド>という保証も用意されています。(詳細は記事の後半でお伝えしています)
Amazon
Amazon最安値は317,113円(税込) ※ポイント含む
保証延長:+16,620円(3年)自然故障
≫Amazonで現在価格を見る
Amazonギフト券を持っている方は、Amazonで買うと安く買えます。プライム会員なら早く手元に届くのも魅力です。
楽天市場
楽天市場最安値は314,561円(税込) ※ポイント含む
保証延長:店舗による、別途加算 自然故障
≫楽天市場で現在価格を見る
楽天ポイントを持っている方は、楽天市場で買うと安く買えます。セールによってはより多くポイントがもらえます。
Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピング最安値は311,779円(税込) ※ポイント含む
保証延長:店舗による、別途加算 自然故障
≫Yahoo!ショッピングで現在価格を見る
Paypayポイントを持っている方は、Yahoo!ショッピングで買うと安く買えます。セールによってはより多くのポイントがもらえます。
マップカメラ
マップカメラ価格は332,530円(税込)
保証延長:無料(2年)自然故障
有料(3年)自然故障 破損 水ぬれ 火災など
≫マップカメラで現在価格を見る
カメラのキタムラ
カメラのキタムラ価格は332,530円(税込)
保証延長:無料(5年)自然故障
≫カメラのキタムラで現在在庫を見る
ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラ価格は335,602円(税込) ※ポイント含む
保証延長:+18,473円(5年)自然故障
≫ヨドバシカメラで現在価格を見る
ビックカメラ
ビックカメラ価格は335,602(税込) ※ポイント含む
保証延長:+18,473円(5年)自然故障
≫ビックカメラで現在価格を見る
ヤマダ電機
ヤマダ電機価格は332,531(税込)(税込)
保証延長:+16,626円(5年)自然故障
≫ヤマダ電機で現在価格を見る
結論:ソニーストアが一番安い
次からは、ソニーストアで一番安く買う方法を見ていきます。
3.ソニーα7IVを一番安くお得に買う方法
メーカー直販サイトであるソニーストアでカメラを買うメリットは2つ。
- メーカー直販ならではの安心
- 保証期間や保証内容が量販店やECサイトより充実
高価なカメラだからこそ、販売元の信頼性や保証の充実も気になりますよね。その点直販サイトならではの安心と、後述しますが保証が充実しているのです。
そして、先ほど比較したとおり、割引後価格が他と比較して安いというわけです。
ソニーストアで安く買うための方法9点がこちら。次の項目でそれぞれ見ていきます。
値引き効果 | 併用 | |
株主優待特典クーポン | 15%OFF (税抜価格に適用) | × |
提携カードによる支払 | 3%OFF (クーポン・お買い物券およびソニーポイントの利用額を差し引いた金額から割引) | 〇 |
新規登録クーポン | 10%OFF (税抜価格に適用) | × |
定期クーポン | 10%OFF (税抜価格に適用) | × |
ご愛顧感謝特典 | 10万円(税抜)以上の購入で5,000円OFF | 〇 |
キャンペーン | 内容による | 〇 |
ソニーポイント | 購入時に使用可 | 〇 |
ソニーストア下取り | 下取り金額分 | 〇 |
αあんしんプログラム (要年会費) | 下取り金額5%UP | 〇 |
おすすめ購入プラン
最も割引が効くのは【株主優待特典クーポン】と【提携カードによる支払】を使うこと。
<計算式>
支払代金(税込)=商品代金(税抜)×(1-0.15【株主優待】)×(1-0.03【提携カード】)×1.1【消費税】+送料330円(税込)
となるはずです。よくあちこちで、最大18%OFFになると書いてありますが、実際は提携カードによる支払はクーポン利用額を差し引いた金額から割り引くので、17.55%OFFです。たぶん。
株主優待特典クーポンは株主でなくても利用する方法があります。次の項目でご説明します。
さて、金額を計算してみましょう。
機種 | ボディのみ |
ILCE-7M4 | |
価格 | 372,900円(税込) |
送料 | 330円(税込) |
合計金額 | 373,200円(税込) |
↓【株主優待特典クーポン】↓ ↓【提携カードによる支払】↓ | |
最終金額 | 307,786円(税込) |
クーポン以外の、ご愛顧感謝特典やソニーポイントは併用できるので、以前からのソニーストア利用者で特典等をお持ちの方は、ここからさらに割り引くことができますよ。
株主優待特典クーポンでお得

ソニーの株式100株以上保有の株主には、毎年株主優待特典クーポンが発行されます。
なんとこちら、AV商品15%OFF。利用可能回数も5回と多めです。
ただ、3月末日の株主名簿に記載が条件となっており、年中自由に受け取れるわけではありません。
そこでおすすめはフリマアプリメルカリで株主優待特典クーポンを購入すること。「ソニー 株主優待」で検索すると、安ければ2000円前後から出品があります。
仮に税抜300,000円の商品を購入するとき、15%OFFになれば255,000円と45,000円もお得に購入できるわけですから、使わない手はありませんよね。

15%OFFって大きすぎ!
ちなみに・・・メルカリはそのまま登録しては損です。
メルカリが初めての方におすすめ
アプリの初回起動時に招待コードを入れて新規会員登録完了すると、500円分のポイントがもらえます。名前や住所、アカウント情報は一切こちらに通知されませんので、ぜひ下の招待コード、お使いください。
招待コード: BQUHCV |
※500円分のポイントは新規会員登録後【14日以内】に付与されます。
※登録時に入力し忘れると、あとから再入力はできません。

メルカリで500円分お得!

新規登録の方のみですが使わない手はない!
提携決済カード支払いでお得
ソニーストア提携決済カードで支払うと3%OFFです。
- ソニーバンクウォレット
- ソニーカード
※ クーポン・お買い物券やソニーポイントを利用する場合は、クーポン・お買い物券およびソニーポイントの利用額を差し引いた金額が割引の対象です。
ソニーバンクウォレットは、ソニー銀行のVISAデビットつきキャッシュカードです。
ソニーカードは、ソニーのオフィシャルクレジットカードです。

カメラもレンズも…と購入を考える人にはお得すぎる!

ぜひとも使いたい割引
ソニーストアのクーポンでお得

株主優待特典クーポンが手に入らなかったとき。ソニーストアのクーポンがあります。
初めてソニーストアでお買い物をされる方。My Sony IDを新規登録すると、自動的に登録したIDにプレゼントされます。
※ID登録画面の「メール・クーポンなどの受信設定」で「My Sony ID登録者向け特典ソニーストアのクーポン」を「希望する」にチェックを入れないともらえないため、注意してくださいね。

また、以前からMy Sony IDに登録していた方は、年2回、ソニーストアでのお買い物に利用できる定期クーポンを貰えているはず。
定期クーポンは累計金額等に応じて「お買い物10%OFF」を始め、「長期保証無料」「長期保証半額」「送料無料」等の特典を受けることができます。
参考:定期クーポンについて

いずれかのクーポンで10%OFF

株主優待特典クーポンとの併用はできないよ
ソニーストアのご愛顧感謝特典でお得

My Sony IDの利用を継続していると、年に数回ソニーストアで利用できるお買物券がプレゼントされます。

なんと、先ほどの定期クーポンと併用可能!
※My Sony IDの受信設定で「ソニーストアのメール」を「希望する」にチェックしていない場合、特典がもらえないため注意してくださいね。

α7IVは10万円以上だから
5000円OFFになる?

すごいですよね!
キャッシュバックキャンペーンでお得

ソニーストアでは不定期にキャンペーンを実施しています。
≫ソニーストアでキャンペーンを見る
ソニーポイントでお得
ソニーポイントは、ソニーグループ共通のポイントプログラムです。
ソニーストアでは1ポイント=1円換算で、支払い時に利用できます。
また、ポイント対象商品の購入金額に応じソニーポイントがつきます。
参考:ソニーポイント
ソニーストア下取サービスでお得

高額買取、無料査定。そして店頭下取サービス(ソニーストア)かオンライン下取サービスかを選べます。
オンライン下取サービスの場合は、「ソフマップ(ラクウル)」または「デジタルリユース」の扱いとなります。買取条件に該当する日本国内向け製品であれば他社製品であっても対象となるのが嬉しいところ。
αあんしんプログラム(有料:年会費要)加入の場合、買取金額が5%上乗せされます。
長期保証でお得

ソニーストアで購入する最大のメリットともいえる、長期保証。
ソニーストアで購入すると、通常メーカー保証(1年間)のところ、なんと長期保証<3年ベーシック>を無料で受けられます。
ここまでは、大手家電量販店でも同様の保証がありますよね。期間を延長して5年保証なんてのもよく見かけます。ところが、保証内容はメーカー保証同等で自然故障のみというケースがほとんどだと思います。
ソニーストアで購入する最大のメリットは、破損・水ぬれ・火災の保証まで広範囲に対応する<ワイド>という保証が用意されていること。
野外で使うことの多いカメラ。高価な製品ですので、広範囲な保証がほしい!という方にはぜひおすすめです。
- 長期保証<3年ベーシック>:メーカー保証(1年間)と同等の内容で3年間保証(無料)
- 長期保証<5年ベーシック>:メーカー保証(1年間)と同等の内容で5年間保証
- 長期保証<3年ワイド>:破損・水ぬれ・火災の保証まで広範囲に対応
- 長期保証<5年ワイド>:破損・水ぬれ・火災の保証まで広範囲に対応
ソニーストアの購入経験がありMy Sony IDの利用を継続している方は、累計購入金額に応じて年2回定期クーポンがもらえます。定期クーポンを使うと、長期保証が一部無料や50%OFFになりますよ。
まとめ
- ソニーのカメラをどこで買うのがお得か
- ソニーカメラを一番安くお得に買う方法
についてお伝えしました。
我が家も実際に購入したわけですが、カメラは高額な買い物であるだけに、ソニーストアは安心感がありました。
今ではメイン機として使っているソニーのα7IV。イルミネーションも卒園式もお花見も春の運動会も…使いやすさに毎日感動。動き回る子供もばっちり撮れるし、断然推しです。
ぜひ、一番安くお得に手に入れて、素敵なカメラライフを一緒に送りましょう!
また、α7IVに限らずソニー製品の購入はソニーストアがおすすめ。今回お伝えした割引を駆使して、お得に手に入れてみてくださいね。