先週、一足早く咲く桜、河津桜を撮りに行ってきました。
桜を撮る場合、大きく2つの考え方があります。
・桜を被写体として撮りたい
・ある被写体を桜を背景に撮りたい
今回は両パターン撮ったのですが、今回記事にしたのは桜をメインの被写体とした写真です。
使ったのは2台
ソニーα7ⅣとFE 90mm F2.8 Macro G OSS
ニコンZ50とNIKKOR ZDX 16-50mm f/3.5-6.3 VRで撮影
1.河津桜とは
早咲きの桜として有名。ソメイヨシノより一足早く、場所によって1月下旬ごろから咲き始める。静岡県河津町で発見されたことが名前の由来となっており、名所として知られています。
通常の桜より大きめの花びら、そして濃い目のピンクが特徴で、開花から1か月程度咲き続けます。
2.河津桜の花を活かした写真の撮り方
河津桜の花を活かした写真の撮り方のポイントは次のとおりです。
- 色数を絞る
- ボケを作る
- 補色の効果を利用する
- 桜を背景にする
ポイント1:色数を絞る
めいっぱい絞りを開放。花も背景も濃い目のピンクをメインに据えて撮ると、河津桜の華やかさが際立ちます。
離れて撮ると、細い枝が風で揺れるためピント合わせが難しいです
ポイント2:ボケを作る
花に近づき、バックの花との遠近差を活かして大きくボケを作りました。
ブレを抑えるため、ISOをあげています。
ポイント3:補色の効果を利用する
河津桜は一般的な桜よりピンクが濃いので、個人的には明るくふんわりした感じの写真よりも、くっきりと色を目立たせる撮り方の方が好みです。
太陽光がうまく当たると、花が生き生き見えます!
ポイント4:桜を背景にする
実は後部車両ですが。歩道から連写しました。
3.まとめ:三浦海岸は河津桜と菜の花がいっぱい
今回訪れたのは、神奈川県三浦市、三浦海岸。
京急三浦海岸沿線の桜並木です。駅から三崎口方面へ少し歩くと、菜の花の黄色とともに河津桜の鮮やかなピンクが出迎えてくれます。
地元の野菜直売所なども散見され、お値打ち野菜に目移りしますよ。
以前行った時には三浦大根の引抜体験をしている畑もあり子供が大喜びでした。
三崎まぐろも有名だね。食べたい。
当ブログでは、様々なシチュエーションの撮影のコツを記事にしています。ぜひ併せてご覧ください。