こんにちは、タバス子です。
最近、子供がクラスのお友達に「ヨドバシカメラの歌」を教えてもらったそうです。一日中歌っています。

なーんか耳に残るんですよね
歌えるように歌詞を調べたり、YouTubeで探したりするほどにはまり、親までもつい口ずさんでしまうようになりました。。
せっかくなので、「カメラ屋さん」と、カメラも売っている「電気屋さん」のテーマソングを調べましたのでご紹介します。
- 家電量販店・カメラ屋さんのテーマソング
- テーマソングのCD
1.家電量販店の歌、テーマソング

曲名のリンクから、YouTubeへとぶことができます。
※著作権の関係上、歌詞やYouTubeの貼り付けは行っておりません。
1-1.ヤマダ電機
言わずと知れた業界最大手。ヤマダホールディングスの傘下にはベスト電器やマツヤデンキもあります。CMで最後に流れる「ヤマーダ電気♪」の部分が有名ですね。
「ヤマダ電機の唄」
作詞:ヤマダ電機とゆかいな仲間たち
作曲:富田伊知郎
また、最近店内は新しいCM曲がエンドレスリピートのようです。作詞作曲は関ジャニ∞に楽曲提供するなど活躍中の田中秀典氏。
「あなたが笑うと」
作詞/作曲:田中秀典
1-2.ビックカメラ
東京池袋に本店を置くビックカメラですが、店舗は全国展開。テーマソングは、それぞれの店舗ごとにご当地ソング的な替え歌になっています。
例えば、新宿東口店は「ビックカメラとユニクロでビックロ」、なごやJRゲートタワー店は「9階、10階」など、全国の店舗ごとの特徴を盛り込んでいます。
作詞、新井隆司氏はまさかの創業者!22歳で創業し事業拡大を重ね、34歳でビックカメラを設立、社長に就任した方だそうですよ。
「ビックカメラCMソング」
作詞:新井隆司
原曲:賛美歌「まもなくかなたの」
1-3.ケーズデンキ
「安い」「お得」「安心」を軽快なメロディーにのせてアピールしています。
「ケーズデンキの歌」
1-4.エディオン
「エディオン」連呼。ワンフレーズごとに「エディオン」。アピールが強いけれど、それでいてノリよくさわやかです。
「エディオンの歌」
1-5.ヨドバシカメラ
原曲を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。とても有名なメロディーです。こちらも全国展開していることから、ご当地ソング的な替え歌になっています。
「ヨドバシカメラの歌」
作詞:藤沢昭和
原曲:リパブリック讃歌
歌:MIQ
1-6.ノジマ
ノジマの設立50周年を記念して作られたイメージソングです。ストリートライブで活躍していた二人組ハナミズキの歌声に、ノジマの中の人が惚れ込んで制作を依頼したとか。
「一番星」
作詞/作曲:ハナミズキ

1-7.上新電機
安さ便利さアピールが一切なく、ひたすら爽やかな歌です。20数年ずっとこの曲一筋の上新電機。それだけこの歌が愛されているのでしょうね。元気が出ます。きっとうまくいきます。
「情熱をなくさないでJoshin Ver.」
作詞:原浩子
作曲:ウインズ平阪

1-8.コジマ
フレーズごとに「安い!」の合いの手が入ったり、「YASUI」をあの手この手でアピールする歌。つい踊りだしたくなるような、明るい曲です。最後の「コージマ♪」はCMでよく流れますね。
「It’s a Happy YASUI! World」
作詞:夢野萌
作曲:近藤浩章
1-9.ベスト電器
九州地方を基盤としたベスト電器の曲。現在はヤマダ電機の子会社となっています。
1-10.ラオックス
今や外国人向けの免税店として有名なラオックスですが、もともと家電量販店。歌は「この木なんの木」「パッとさいでりあ」などのCMヒット曲を始め、「ひみつのアッコちゃん」「にんげんっていいな」などアニメ特撮ソングもたくさん手掛けた小林亜星氏です。
「ラオックスの歌」
作詞/作曲/歌:小林亜星

1-11.ソフマップ
有名な「北風小僧の寒太郎」「銀河鉄道999」をはじめ、子供向け番組「おかあさんといっしょ」で計18年で劇中歌を全て作詞するなど、作詞の大家である山川啓介氏。そしてオリコンヒット曲をたくさん生み出した林哲司氏が作曲という、気合の入ったテーマソング。
「HELLO SOFMAP WORLD」
作詞:山川啓介
作曲:林哲司
買取サービス宣伝のための曲もあります。
「ECO DE SOFMAP」
詳細不明
2.カメラ屋さんの歌、テーマソング
2-1.カメラのキタムラ
日本最大規模のカメラ専門店。とはいうものの、最近はちょっとした家電なんかも取り扱いがあります。
「カメラのキタムラ」
個人的にはこちらが覚えがありますね。「カメラのキタムラ♪」

3.まとめ
だいぶマニアックな特集かと思いきや、頭に残る曲ばかりということもあってか、なんとコンピレーションアルバムもあります。2004年発売のため、今はなき家電量販店の歌も含まれています。

<収録企業>
1.石丸電気 2.オノデン 3.コジマ 4.さくらや 5.サトームセン 6.ソフマップ 7.ビックカメラ 8.ヤマダ電機 9.ヨドバシカメラ

タイトルもジャケットも激アツ!インパクトがすごい!!
全国展開していない店も合わせたら、他にもたくさんあるんでしょうね…。
住んでいるところによって、身近なお店がそれぞれあると思います。最近はネットで購入することも増えましたが、店舗で購入する時のワクワク感が懐かしく思い出されますね。